このサイトはJavascriptが無効の場合、正常に表示されません。

ブラウザの設定で、JavaScript を有効にして下さい。

レンガの接着方法 | Souheki株式会社(創碧)

トップページ > コラム> レンガの接着方法

レンガの接着方法

2022年3月19日

 

DIYでレンガを使用する際、「レンガ同士をくっつけるのには、どうすればいいのだろう?」と悩んだことがある人もいるかもしれません。
ここでは、レンガ同士やレンガと木材を接着する方法をお伝えします。

 

また、レンガを使ってのDIYの手順も紹介。
レンガを使用して、エクステリアなどをつくりたいと思っている人は、参考にしてください。

 

レンガとレンガの接着方法

 

レンガ同士を接着する方法をお伝えします。

 

方法①モルタルを使用する

 

モルタルとは、セメントに水と砂を加えてつくられたもの。
つくる際は、手が荒れるおそれがあるため、手袋を着用しましょう。

 

方法②レンガ専用接着剤を使用する

 

モルタルをつくるのが面倒という人には、ホームセンターやインターネット上で販売されている、レンガ用接着剤がおすすめ。
レンガ同士だけでなく、コンクリートにレンガをくっつけることもできます。

 

レンガと木材の接着方法

 

レンガと木材を接着させる方法をお伝えします。

 

方法①専用ボンドを使用する

 

ホームセンターやインターネット上に、木材をくっつける際に使用する専用のボンドが販売されています。
便利なので、使ってみることをおすすめします。

 

レンガを使ってDIY出来るもの

 

DIYに興味がある人向けに、レンガを使って花壇やバーベキューコンロ、ピザ窯、玄関アプローチをつくる方法をお伝えします。参考にしてください。

 

花壇

 

レンガの花壇のつくり方を紹介します。

 

準備するもの

 

  • ・レンガ
  • ・水平器
  • ・スコップまたはツルハシなど
  • ・モルタル
  • ・コテ
  • ・バケツ

 

手順

 

  1. 1.ツルハシやスコップを使って、溝状に掘っていきます。
  2. 2.使用するレンガは、モルタルが固まりやすいよう、事前に水に浸けておきます。
  3. 3.水平器を使って、レンガを水平に積み上げていきます。
  4. 4.モルタルを敷き、1段目のレンガを固定していきます。レンガの半分ほどは、地中に埋めていきましょう。また1㎝程度目地幅をとっていきます。目地にはモルタルを流し込んでいきましょう。
  5. 5.1段目のレンガの上にモルタルを塗り、2段目は1段目と半分ほど位置をずらして積み上げていきましょう。
  6. 6.3.~5.の工程を繰り返していきます。
  7. 7.モルタルがはみ出してきたら、コテを使って、整えます。
  8. 8.すべてのレンガを積み上げたら、土を入れて、完成です。

 

バーベキューコンロ

 

バーベキューコンロをレンガでつくりたい人向けに、作成方法をお伝えします。

 

準備するもの

 

  • ・耐火レンガ
  • ・水平器
  • ・耐火モルタル
  • ・石切用ののこりぎまたはディスクグラインダー
  • ・ハンマー
  • ・タガネ

 

手順

 

  1. 1.バーベキューコンロの形になるよう、耐火レンガを仮置きします。形が定まったら、耐火モルタルを敷き、水平器を使って耐火レンガを水平に積み上げていきます。
  2. 2.モルタルにもみ込むような形で、1段目の耐火レンガを並べていきます。並べ終えたら、耐火レンガの上にモルタルを流し込みます。
  3. 3.2段目は、1段目と半分ほど位置をずらして積み上げていきます。
  4. 4.2.~3.の工程を繰り返していきます。その際、通気性をよくするため、半マスあけた部分を後方につくってください。半マスレンガをつくる際は、まず石切用ののこりぎまたはディスクグラインダーを使って、切れ目を入れます。切れ目ができたら、ハンマーでタガネを打ち込んで、割っていきます。またレンガを少し内側に積んで、網を載せるスペースをつくります。
  5. 5.最後に網を載せたら、完成です。

 

【関連記事】レンガを使用したバーベキューコンロの作り方と準備物

 

↑創碧株式会社では、組み立てるだけで誰でも簡単にできるバーベキューコンロの販売を行っております。

バーベキューコンロ以外にも、レンガの花壇作りにも代用できますのでぜひご覧ください

バーベキューコンロ作成用のレンガはこちらからご購入できます。

 

ピザ窯

 

レンガを使ってのピザ窯のつくり方をお伝えします。

 

準備するもの

 

  • ・基本ブロック
  • ・耐火レンガ
  • ・耐火モルタル
  • ・石切用ののこりぎまたはディスクグラインダー
  • ・ハンマー
  • ・タガネ
  • ・鉄アングル

 

手順

 

  1. 1.基本ブロックを並べて、土台を作成します。
  2. 2.土台の上に、耐火モルタルを敷き、水平器を使って、耐火レンガを水平に並べて、火床をつくっていきます。
  3. 3.1段目の耐火レンガの外枠部分コの字型にモルタルを敷いて、2段目以降のレンガを積み重ねていきます。水平器を使って、水平であることを確認しながら、2段目以降のレンガは、互い違いになるように重ねていきましょう。
  4. 4.途中、通気性をよくするため、半マスあけた部分を後方につくります。半マスレンガは、石切用のこぎりまたはディスクグラインダーを使って切れ目を入れたあと、タガネとハンマーを使って割ってつくります。
  5. 5.ピザを置く部分をつくります。窯の幅に切断した鉄アングルを、耐火レンガの上に仮置きします。その上に、さらに耐火レンガを並べて、ピザを置くところをつくります。
    煙の通気口を確保するため、奥側にはすき間をつくるようにしましょう。
  6. 6.ピザを置く部分の、鉄アングルと耐火レンガをモルタルで固定したら、また3.と同じようにコの字型に耐火レンガを積み重ねていきます。
  7. 7.最後に、天板部分をつくっていきます。窯のサイズに切断した鉄アングルをモルタルで固定したあと、耐火レンガを敷き詰めて天板をつくったら完成です。

 

【関連記事】レンガを使用したピザ窯の作り方と注意点

 

↑創碧株式会社では、誰でも簡単にできるピザ窯セットの販売を行っております。

ピザ窯のご購入はこちら

 

玄関アプローチ

 

玄関アプローチの作成方法をお伝えします。

 

準備するもの

 

  • ・レンガ
  • ・ホウキ
  • ・ゴミ袋
  • ・シャベル
  • ・転圧機
  • ・板切れ
  • ・防草シート
  • ・U字ピン
  • ・川砂
  • ・水平器
  • ・モルタル
  • ・目地砂

 

手順

 

  1. 1.地面のゴミや雑草を取り除きます。
  2. 2.レンガと下地を敷くスペースに穴を掘ります。下地含め、レンガ2つ分ぐらいの深さの穴を掘りましょう。
  3. 3.転圧機を使って、地面を固く締めます。その後、板切れなどを使って表面を平らに均していきましょう。
  4. 4.防草シートを敷きます。シートを敷いたあと、端をU字ピンでとめましょう。
  5. 5.敷き砂をします。最初にあった土がいい土であれば、川砂と混ぜて使ってもかまいません。
  6. 6.敷き砂をしたあと、転圧し、レンガを仮置きしてみましょう。高さに問題があったら、敷き砂で調整して、理想の形に整えていきます。高さに問題がなければ、板切れなどで表面を均します。
  7. 7.水平器を使って、水平か確認します。過不足があれば、砂を調整していきましょう。
  8. 8.外周部分に縁石をつくっていきます。モルタルを敷いて、その上にレンガを並べていきましょう(モルタルの上に並べる普通レンガは、事前に水に浸けておきましょう)。
  9. 9.なかのレンガを敷いていきます。敷き終えたら、縁石と高さが合っているか、水平器を使って確認していきましょう。
  10. 10.高さに問題がないようでしたら、目地砂を入れていきます。レンガの上の砂はホウキで掃いて、目地に落としましょう。レンガが動かないくらい、しっかり砂を埋め込んだら、最後に水をまきます。水をまくことで、地面が締まり、レンガが固定されます。

【関連記事】レンガで玄関アプローチをDIYする際に用意するものと作業工程

 

創碧では、高品質なレンガをはじめ様々なDIYグッズを送料無料のお手頃価格で販売しております。

ご自宅でガーデニングやDIYなどをお考えの方はぜひご覧ください。

商品のご購入はこちらから

 

レンガを使ったDIYをして、庭の雰囲気を新しくしよう

 

レンガの接着方法などについてお伝えしました。
創碧株式会社では、ピザ窯やバーベキューコンロをつくれるセットも販売しています。
接着剤やモルタルなしで、積み上げるだけでつくれるため、DIY初心者の方からも好評です。
自宅の庭に、レンガ造りのピザ窯やバーベキューコンロが欲しいという人は、ぜひ検討してみてください。

 

創碧は日本で唯一、火山灰からできた強靭で低コストな「新燃レンガ」を取り扱っております。

またオリジナルのレンガ製造や、設計からのご提案もさせて頂きます。

全国からのお問い合わせにも対応しておりますので、レンガをお探しの方は是非ご相談ください。

安全・強靭・低コストなレンガをお探しの方はこちらをご覧ください。

レンガ販売・通販の創碧(souheki)株式会社

関連記事

[DIYを趣味に]始め方やおすすめの制作物

レンガに発生する黒い汚れと白い汚れの落とし方

モザイクタイルとは?売っている場所、使い方など